
著作者:Skley
本日、やらかしてしまいました。
WordPressの「設定」→「一般」のページにあるこの部分、
URLをいじってしまい、管理画面に入れなくなりました。
管理画面に入れないということは、修正も出来なくなるので、正直とても焦りました( ;´Д`)
でも、意外と簡単に修正することが出来ましたのでその手順をメモ(*^o^*)
いまこの記事を見ているあなたが同じ状況なら、焦らず、次の方法を試してみてください♪
尚、わたしはロリポップ!を使用しているのでロリポップの図で説明していきます。
再度ログイン出来るようにするための手順
まず、サーバーにログインし、「FTP」の設定画面へ行きます。
*ロリポップ!の場合、「ログイン」→「ユーザー専用ページ」→「アカウント情報」とクリックし、「ロリポップ!FTP」へログインすればOKです。
ここには、WordPress関連のファイルがたくさんあります。
「wp-config.php」とゆうファイルを見つけて、開きます。
ファイルを開いたら、「現在の属性」を400から600に変更し、「保存する」をクリックします。
こうすることで、ファイルへ「書き込み」が出来るようになります。
保存をし、再度開き直してみると、画面が水色になり、編集が出来るようになります。
ここに下記の2行のコードを追記します。
*「sample」の部分を、ご自身のサイトのURLに変えてください。
どこへ追記したら良いか迷ったら、図と同じ場所に入れておけば間違いないです(=゚ω゚=)
あとは、保存すれば完了です。
確認
通常通り、ログインが出来るようになっているか確認してみてください。
ログインが出来たら、「ダッシュボード」→「設定」→「一般」で先ほど変更した箇所の確認をしましょう。
アドレスは元通りになっておりますでしょうか?
先ほどと違うのは、編集が出来ないように灰色になっている点だと思います。
もし、この灰色の部分を編集が出来るように戻したい場合は、こちらを参考にどうぞ(*^o^*)
ただ、ドメインを変更したりしない限りはこのままで問題ありません。
また必要になったときに参考にしていただければと思います♪( ´▽`)
属性を元に戻す
最後に、サイトが無事元通りになったことが確認出来たので、先ほど「600」に変更した「wp-config.php」ファイルの属性を、最初の「400」に戻しておきましょう。
こうすることで、不用意に書き込み出来なくなるので安全です。
まとめ
いきなりWordPressにログイン出来なくなったり、エラーが表示されると焦りますよね!!
でも、WordPressを使用している方が多い分、落ち着いて調べれば対処法が見つかります♪( ´▽`)
わたしが、今回参考にさせていただいたサイトはこちら。
WordPressの一般設定から間違ってwordpress アドレス (url) とサイトアドレス (URL)を入力した場合の2つの解決方法。
とてもわかりやすく書いてくださっていて、参考になりました。
どうもありがとうございましたm(__)m
疑問や壁にぶつかりながら、ひとつひとつクリアして学んでいきましょう\(^o^)/
この記事を読んでいただき、どうもありがとうございました!!
またお会いしましょう。